
3rd STAGEはマニュアルモードの理解やストロボ撮影などをじっくり行いました。
●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。
https://www.facebook.com/amudesign
●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。
短時間での説明でしたが、およその雰囲気は読み取って頂けたかと思います。
終了後、多くのお申込みを頂きありがとうございました。
今期、楽しくスキルアップしていきましょう!!
この春、素敵な仲間と一緒に、「写真」はじめてみませんか?
入会をご検討頂くにあたり、
ぜひ参考にして
【教室の特徴】
◆入会金ナシ!休会、復活、自由です。
◆同じSTAGEに複数クラスあるので振り替え受講が自由!都合
◆撮影実習は自分のクラスだけでなく、他のクラス(
◆講習時間は2時間半です!
◆放課後?はランチやお茶、飲み会などで、友達の輪も広がり、
◆写真仲間がとてもつくりやすい教室です!
◆講座内容などは常に見直し、毎期進歩しております!
◆FacebookやLINEを活用して仲間で撮影イベントを立
◆講習時の会場は、京都会場はJR京都駅徒歩5分、滋賀会場は
◆撮影実習時は京都、滋賀といろいろなところへ行きます!
◆旅好きの先生(私)が組み立てる撮影旅行は大変コストパフォー
◆お陰様で京都・滋賀では最大規模の写真教室です!
◆もちろん初心者で大丈夫です。コンパクトカメラからでもOKで
◆ゆる~い教室ですが、そのゆるさが大変好評みたいです。
新たな出会いがきっとあなたの人生を彩ります!!
当教室の特徴は、写真の技術と表現力向上はもちろんのこと、それに加え多くの写真仲間ができるという点です。大人になってからはなかなかできない新たな出逢いが、写真という共通の趣味を通じて生まれ、とても多くの仲間ができます。人と人との繋がりはこれからのあなたの人生を変えるものといっても過言ではありません。
(実は、教室で知り合い、めでたく結婚された方が10組を超えました!!)
また、写真は自分のペースで自分表現ができるので、精神的に弱っている方の回復の手助けともなります。失恋、仕事ストレスなどで心が弱っている方もぜひ写真を楽しんでください!
あなたも人生に彩りを加えてみませんか?
【今期の教室生からのお便り】
ぜひ来期も一緒に楽しみましょう!
ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓
https://www.facebook.com/amudesign
さて、今期後半は各クラスとも作品づくり。今回はその1回目。自分の写真が作品に?なるんです!というヒントを得て頂きました。また仲間の多くの写真を観て刺激を受けられたと思います。
カメラ操作にはマニュアルはありますが、何をどんな作品にしていくか、どんなアートにするかにマニュアルなんてありません。マニュアル通りにすると皆同じ作品になります。それは発想に枯渇した時の真似の手段。型にはまった作品はいりません。当教室の生徒さんは若くて創造性豊かです。テクニックは同じでも、人が違えばひとつとして同じ絵は生まれません。
しかし作品にするというとき、自分と対話しながらも必ず迷いが生じます。したがって教室ではその対話を整理していくお手伝いをし、ヒントを差し上げます。決して解答は差し出しません。もとからアートの世界に解答など存在しません。今の自分を見つけていくこと、それが作品だと思っております。自身との対峙が多ければ多いほど、出来上がった作品に対する感動は大きいものになるから。
作品づくりは次回に続きます。考えれば考える程必ず自分の写真に対する見方が成長します。自由な発想で作品づくりを楽しんで頂きます。
皆さんが楽しみながら教室に通い、気付いたら成長している!そんな教室であり続けたいです。
日帰りの10倍楽しい撮影旅行!皆さん、同じ所へ行ってもそれぞれ違った写真が撮れているのがお互いの刺激になります。そして何よりクラス関係なく交流を深められたことがとてもよかったです。さて次回の撮影旅行は・・・?お楽しみに。
さて次回は年明けとなりますが、皆さんからはどのような写真が出てくるのか楽しみです(^^)
★☆【講習見学日のお知らせ】
皆さん自分のベスト作品5枚程度を披露!ということは時間内に全員分=約100枚のベスト作品をじっくりと観られることになるのです!!同じ場所で撮っても全く違った写真になることを実感して頂き、それぞれに魅力を感じる真似てみたい作品がきっといっぱいあったと思います。そしてとても勉強になったことと確信してます。
「1st STAGEでは自分のイメージにあわせてカメラを操ることを覚え、2nd STAGEでは大いに迷い新たな自分を発見し、3rd STAGEではより高度に一歩踏み出し幅を広げてますます個性を磨く」という流れになっております。
今期は5名のアシスタントと共に進めております。新たな取り組みも多くなっておりますので今後も楽しみにしておいてください(^^)
皆さんの写真も楽しみです!
今月は講習そして実習、さらに来月は撮影旅行!充実した面白楽しい日々を過ごして頂ければ幸いです(^^)
次回の講習では実習時の写真もお持ち頂き講評していきますが、それぞれ個性のある視点での撮影で同じ場所へ行っても全く違った写真となっていると思います。それが皆さんにとっても大変刺激になり勉強になります。次回もどうぞお楽しみに。