★第16期 作品発表会 & 修了パーティー!

今期最終回は全クラス合同の作品発表会。単写真、組写真、写真集、ポートフォリオと全135点の作品が勢揃いしました!
 
皆、確実に写真の腕と表現力が伸びているのが伺えました。そしてきっとお互いかなりの刺激になったのではないかと思います。

そして80名程ご参加頂きました修了パーティー、とても盛り上がりました!写真を通じてのタテヨコの繋がり、たくさんの素敵な笑顔、ありがとうございました!

また、当日開催した来期説明会にも多くの方がお越しになり、こうやってamuの輪が広がっていく姿から、何か見えない人の繋がりのパワーを感じました!
amu friendsの輪はどんどん広がっております!
この輪が皆さんにとって一生の宝になってくれればとても嬉しいです。

あなたの才能を編む(アム)、人と人の繋がりを編む(アム)、
そんな素敵な「アム・デザイン」を目指しています。

今期ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

10月より17期が始まります!新しい仲間の輪が広がります!
ぜひ来期も一緒に楽しみましょう!!

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓
https://www.facebook.com/amudesign

※お問合せは(PC版)右欄「お問合せ」よりお願いします。(スマホ版の方は最下段の「PC版」からご覧ください)

★☆ 第17期生 先着順で募集スタート!☆★


芸術の秋、気軽に写真はじめてみませんか?

とても楽しい教室です!!
そして素敵な写真仲間がとてもつくりやすい教室です!

写真を通してあなたの生活、そして人生がきっと変わります!


【17期入会受付開始!】
申込み先着順です! → 毎回京都会場は人気です!お早目に!

 ●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者

参加希望者は右欄「お問合せ」よりその旨お知らせください。(スマホ版の方は最下段の「PC版」からご覧ください)詳細案内をメールさせて頂きます。またはFacebookページよりメッセージください。


●教室生の声はコチラ↓
●教室の雰囲気はコチラ↓
http://amudesign.blog.shinobi.jp/

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓
https://www.facebook.com/amudesign

※お問合せは(PC版)右欄「お問合せ」よりお願いします。(スマホ版の方は最下段の「PC版」からご覧ください)

★【来期入会説明会+作品見学会】のお知らせ


来期10月開講入会希望のお問合せを多く頂いております。一度雰囲気を確認してから入会したいという方などを対象に【来期入会説明会+作品見学会】を開催致します。

当日は今期最終回の全クラス合同作品発表会となっております。100作品程度見学頂けます。お気軽にどうぞ!

★写真を通しての多くの出逢いは、きっと人生に素敵なエッセンスを与えてくれます。そんな世界広がる楽しい教室です!
 
 ● 9月4日(日)14:30~ 説明会30分程度、その後自由見学
 ●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。

※参加希望者は(PC版)右欄「お問合せ」よりその旨お知らせください。Facebookページよりメッセージください。会場等の詳細をお送り致します。

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓
https://www.facebook.com/amudesign

※お問合せは(PC版)右欄「お問合せ」よりお願いします  

★びわ湖大花火大会撮影会!

毎年これは欠かせません!やはりこれは日本で最も芸術的な花火ではないかと思っております。40人程集まり撮影するは異様でしたが、それまた楽し。花火は撮るコツさえ掴めば難しくないことを体感して頂けたと思います。
教室の公式イベント以外にも、教室生の皆さんで様々なイベントを企画されております。休日の過ごし方がまったく変わった!人生が変わった!と喜んでおられます。羨ましいです!(笑

【講習見学日のお知らせ】
来期入会希望のお問合せを多く頂いております。一度見学してから入会を検討したいという方対象に下記講習は見学可能とします。

 ④ 8月21日(日)14~16時半 【京都会場】
 ※時間内入退室自由

 ●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。

※参加希望者はPC版右欄「お問合せ」よりその旨お知らせください。会場等の詳細をお送り致します。

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓
https://www.facebook.com/amudesign

※お問合せはPC版右欄「お問合せ」よりお願いします   

★16期5回目 講評・講習!(2日間、6クラス)

今期も後半、各クラスとも作品づくり。自分の写真が作品に?なるんです!というヒントを得て頂きました。また仲間の多くの写真を観て刺激を受けられたかと思います。

カメラ操作には説明書はありますが、何をどんな作品にしていくか、どんなアートにするかに決まりはありません。型にはまった作品はいりません。当教室の生徒さんは若くて創造性豊かです。テクニックは同じでも、人が違えばひとつとして同じ写真は生まれません。

 

しかし作品にするというとき、自分と対話しながらも必ず迷いが生じます。したがって教室ではその対話を整理していくお手伝いをし、ヒントを差し上げます。決して解答は差し出しません。今の自分を見つけていくこと、それが作品だと思っております。自身との対峙が多ければ多いほど、出来上がった作品に対する感動は大きいものになるから。

 

作品づくりは次回に続きます。考えれば考える程必ず自分の写真に対する見方が成長します。皆さんが楽しみながら教室に通い、気付いたら成長している!そんな教室であり続けたいです。


 

【講習見学日のお知らせ】

 

来期入会希望のお問合せを多く頂いております。一度見学してから入会を検討したいという方対象に下記講習は見学可能とします。

 

 

 

 ③ 8月7日(日)14~16時半 【滋賀会場】

 

 ④ 8月21日(日)14~16時半 【京都会場】

 

 ※時間内入退室自由

 

 

 

 ●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。

※参加希望者はPC版右欄「お問合せ」よりその旨お知らせください。会場等の詳細をお送り致します。

 
ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓

★直島+犬島 撮影旅行!

直島そして犬島へ撮影旅行に行ってきました!
40名貸切バスの旅、それはまるで大人の修学旅行
直島では家プロジェクトを気ままにシャッター。ジェームスタレルと安藤忠雄の南寺を体感し感動。そしてあちこちにあるアートを堪能。夜はパオに泊まりBBQ!そして花火大会飲み会星空撮影!・・・終わらない夜でした。
 
翌日は海岸を朝散歩。黄色南瓜や点在するアートを楽しんだあと本村でランチ。
そして船で一路犬島へ。犬島精錬所美術館でその不思議な空間にしびれ、家プロジェクトをゆっくりと楽しみ帰路へ向かいました。
とにかく暑かった2日間!!あっという間でしたがとっても充実した2日間だったと思います。俗世を離れた気分で仲間とアート、そして写真を楽しみ五感で堪能できた旅だったと思います。
皆さん、それぞれ違った写真が撮れているのがお互いの刺激になります。そして何よりクラス関係なく交流を深められたことがとてもよかったです。さて次回の撮影旅行は・・・?お楽しみに。

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓

https://www.facebook.com/amudesign

★16期4回目 撮影実習、Weekday Class!!(3日間、全7コース)

今期4回目は撮影実習!Weekday Classとあわせると計3日間7コースでした!

梅雨といえば紫陽花!そして初夏には
1st STAGE(初級)はそのふたつをメインにピント、色、明るさ、そして構図と背景をしっかり考えながら、それぞれ悩みながらも楽しく撮影。
2nd STAGE(中級)のテーマは人物と動き。人物撮影を様々なシチュエーションで素敵に撮れるようになってきたと思います。さらに動きをプラスして表現の幅を広げて頂きました。
3rd STAGE(上級)のテーマはフィルムカメラで街角スナップ。普段何気なく見ている風景から被写体を探し、切り取って撮影。

Weekday Class
は土日クラスでは行けない山奥の紫陽花寺で撮影。ちょっとしたハイキング気分でした^_^
夜は恒例の懇親会!両日ともクラス関係なく多くの写真友達ができたでしょう。
さて次回にどのような写真が出てくるのか楽しみです(^^)
 


【講習見学日のお知らせ】
来期入会希望のお問合せを多く頂いております。一度見学してから入会を検討したいという方対象に下記講習は見学可能とします。

 ①7月16日(土)14~16時半 【京都会場】 
 ②7月17日(日)14~16時半 【滋賀会場】
 ③8月7日(日)14~16時半 【滋賀会場】
 ④8月21日(日)14~16時半 【京都会場】
 ※時間内入退室自由

 ●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。

※参加希望者は右欄「お問合せ」よりその旨お知らせください。会場等の詳細をお送り致します。

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓

★台湾旅行!!

旅好きが集まるamuの有志で台湾へ行ってきました!

まさに、「写真する」✕「旅する」✕「感動する!」 でした!
台北ではカメラ片手に歩いては食べ、歩いては食べで、ほんま色んな物食べました(笑
十份ではそれぞれの願い事書いたランタンを空高く上げ、九份では台湾茶をじっくり味わった後、千と千尋の神隠しのような夕景を皆で写真に収めました。夜は夜市めぐり!これまた美味しい!

台中では台湾のウユニ湖と呼ばれる高美湿原へ。夕刻のマジックアワーが最高に興奮しました!そして市内へ戻ってやっぱり夜市へ(笑
4日間の旅でしたがとても充実した4日間でした!そして何より皆さんカメラするので、気兼ねなく撮り歩けるのがいい。食事なんか皆カメラを向けてるので、その様子がまた面白い!amuで知り合った仲間だからこそできる旅です!
教室生の皆さんは、amuでの仲間と本当に色んなところへ行って楽しんでいるようです。私もこのような場を作れたことにとても嬉しく思っております。これからも皆さんの笑顔が満ちるように努めていきますね(^_^)

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓

★16期3回目 講評・講習!(2日間全6クラス)

今期3回目は写真発表と講習を、各クラスともたっぷり2時間半行いました!
皆さん自分のベスト作品5枚程度を披露!ということは時間内に全員分=約100枚のベスト作品をじっくりと観られることになるのです!!同じ場所で撮っても全く違った写真になることを実感して頂き、それぞれに魅力を感じる真似てみたい作品がきっといっぱいあったと思います。

講習ではクラスにより構図、動きなどを学んで頂き、ほんの少しの工夫で表現力がアップできることを理解して頂けたと思います。

また3rd STAGEではフィルムカメラの講座。様々なフィルムカメラを実際に手にして頂き、その使い方からフィルムの基本を学んで頂きました。各クラスとも次の実習で実践して頂きます。

「1st STAGEでは自分のイメージにあわせてカメラを操ることを覚え、2nd STAGEでは向上しながらも大いに迷い新たな自分を発見し、3rd STAGEではより高度に一歩踏み出し幅を広げて個性を磨く」という流れになっております。

今期は6名のアシスタントと共に進めております。新たな取り組みも多くなっておりますので今後も楽しみにしておいてください(^^)

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓

★16期2回目 撮影実習!(2日間 全6コース)

今期2回目は撮影実習! 2日間全6コースを行いました。

当教室では写真上達の条件のひとつとして「多く撮る」を実践しております。例えば撮影実習は、同じクラスの同じ回に2コース設けているので、1コースだけの参加でも、2コース参加し頂いても構いません。さらには他のクラスの実習に同席しても無料です。行き先はそれぞれ異なるため旅好きにはもってこいです!!

そして違うクラスとの交流もはかれ、「多くの写真仲間をつくる」ことも実践できます。自分のペースで楽しみながら上達できる教室です。

さて今回は、花に真剣に向き合って素敵に撮ったり、雑誌の1ページのような素敵な人物写真を撮りあったり、カメラテクニックを駆使した撮影をしたり・・・と各クラスのレベルに応じて様々な撮影実習を行いました。

また、2日とも昼はピクニックランチ、夜は懇親会と新しい仲間との交流も楽しまれました!

今期3回目の講習も始まっており、実習時の写真を講評しましたが、それぞれ個性のある視点での撮影で同じ場所へ行っても全く違った写真となっておりました。それが皆さんにとっても大変刺激になり勉強になっていると思います。これからスキルアップされる姿が楽しみです。

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓

★16期 Weekday Class(平日クラス)スタート!

平日のクラスは土日クラスとはまた違い、毎回テーマごとにワークショップ形式で学んで頂いてます。
今回はスイーツ&料理写真!琵琶湖畔のカフェをなんと貸切!!室内で講習後、テラスで撮影開始。はじめはスイーツ。光の方向と背景を意識しながら美味しそうに撮影。コツを掴むと難しくないことを感じて頂きました。
次はビュッフェ料理の撮影!テーブルいっぱいのお料理のどこを切り取るかを考えて撮影。
そして撮影後は「いただきま~す」の時間(笑
目の前に広がる琵琶湖を眺めながら、ビールもいただきながら、お料理そしてスイーツを歓談しながら召し上がる、なんとも贅沢な空間と時間でした。

平日クラスのメリットは、実習場所が空いていること、十人くらいなので質問もしやすく習いやすい環境であることです。次回もお楽しみに(^^)

ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓